- 1. はじめに
- 2. もしもアフィリエイトの12のメリットを紹介!
- 2.1. 1.W報酬制度
- 2.2. 2.プレミアム報酬制度
- 2.3. 3.サイトオーナーランク制度
- 2.4. 4.振込手数料、手数料が無料
- 2.5. 5.Google Search Console(サーチコンソール)との連携が可能
- 2.6. 6.楽天の商品紹介、リンク作成を簡単にすることができる
- 2.7. 7.楽天の商品紹介のスライドバナーが作れる
- 2.8. 8.Amazonアソシエイトの審査を受けられる
- 2.9. 9.どこでもリンク機能が便利すぎる
- 2.10. 10.かんたんリンクの機能が便利すぎる
- 2.11. 11.成果発生をメールで通知することができる!
- 2.12. 12.ブログ収益UPの記事を読むことができる!
- 3. もしもアフィリエイトの登録方法
- 4. もしもアフィリエイトの使い方を紹介!
- 5. 最後に
はじめに
こんにちは!
今回はWordpress>アフィリエイトのカテゴリーで
国内で人気なおすすめASP(アフィリエイトサイト)の
もしもアフィリエイト!に関しての
を徹底解説いたします!
ブログで商品紹介をする際は楽天・Amazonが主流になります。楽天の商品紹介、Amazonの商品紹介をするときは
もしもアフィリエイト経由で登録することをおすすめいたします!
もしもアフィリエイトの12のメリットを紹介!
まずもしもアフィリエイトのメリットは下記になります。それぞれ紹介していきます。
- W報酬制度
- プレミアム報酬
- サイトオーナーランク制度
- 振込手数料、手数料が無料
- Google Search Console(サーチコンソール)と連携可能
- 楽天の商品紹介アフィリエイトが簡単にできる
- 楽天の商品紹介スライドバナーが作れる
- Amazonアソシエイトに合格しやすい(Amazonの商品紹介ができる)
- どこでもリンク機能
- もしも簡単リンク
- 成果発生メールが見れる
- ブログ収益UPの記事が読める
1.W報酬制度
W報酬制度は、通常の広告主からの成果報酬に+12%上乗せで報酬がもらえる制度です!
直接広告主との契約で報酬が10万円の場合、もしもアフィリエイト経由であればなんと、プラスで1.2万円(+12%)報酬がもらえるのです!
受取日 | 月末締め翌々月末払いです |
ボーナス額 | 報酬の12%(2019年10月以降承認分より)です。 |
対象者 | もしもアフィリエイトに無料会員登録している方全員です! |
支払い方法 | 受取日に月間報酬と合算して当社から振り込みが行われます。 |
2.プレミアム報酬制度
こちらは、同じプロモーションで成果を多くだすと、プラスで報酬がもらえる仕組みになります!
ブロガーとしては、たくさん同じプロモーションで収益を出すことでモチベーションが上がる仕組みになっております!
つまり報酬が
通常報酬+W報酬+プレミアム報酬の3段構えになります!
3.サイトオーナーランク制度
こちらは前月の承認報酬金額ごと特典がもらえる、開放される仕組みなっております。
ランクが上がればあがるほど、前述したプレミアム報酬の金額があがり、さらにできることが増えていきます!
がんばればがんばるほど評価されるので良い仕組みだと思います。
4.振込手数料、手数料が無料
もしもアフィリエイトはまず会員登録からアフィリエイトがもらえるまで
完全無料で使うことができます。まずは登録がおすすめになります。
また銀行手数料無料なので、せっかく報酬が発生したのに、振り込み依頼で手数料が取られるといったことがありません。
5.Google Search Console(サーチコンソール)との連携が可能
Googleが提供しているサーチコンソールと連携することができます。
連携することで、報酬がどのキーワードから発生したのか、推移などがみれるので収益アップのためのデータ分析の精度が格段にUPします。
もしもアフィリエイトとGoogleサーチコンソールを連携する方法
6.楽天の商品紹介、リンク作成を簡単にすることができる
WordPressでブログを書いてアフィリエイト収益を増やす場合、楽天市場との連携は不可欠になります。
楽天の商品紹介方法、リンク作成がもしもアフィリエイトなら簡単にすることができます。
古い記事ではもしもアフィリエイトで楽天を登録すると料率が1%になり損するという記載がありますが、そちらは古い情報になります。現在は楽天の公式アフィリエイトと同じ料率になっておりますので、下記からご確認いただけると幸いです!情報は常に変わるので、ブログの更新日は確認するようにいたしましょう!
7.楽天の商品紹介のスライドバナーが作れる
スライドバナーとは下記のようなものになります。
上記のようにユーザーごと自動で商品をスライドでだすことができます。
まずはもしもアフィリエイトへの登録が必要になりますので、ご注意ください。
8.Amazonアソシエイトの審査を受けられる
Amazonの商品紹介をする場合、Amazonアソシエイトへの登録&審査合格が必須になります。
ただ、直接Amazonとの提携ですと合格が難しいというお声が上がっております。
もしもアフィリエイト経由でAmazonアソシエイトに審査をだすと、本家よりも比較的合格しやすい用です。
9.どこでもリンク機能が便利すぎる
どこでもリンクとは、このリンク先にアフィリエイトをつけたい!という場合に
この機能を使うことで簡単に普通のリンクをアフィリエイト用のリンクにすることができます!例えばもしもアフィリエイトを紹介したいけど、リンク先はよくある質問ページにしたいときなどに有効活用することができます!
もしもアフィリエイトのどこでもリンクの使い方、作成方法は下記で紹介しております!
10.かんたんリンクの機能が便利すぎる
かんたんリンクとは楽天や、Amazonの商品紹介リンクを下記の様に作成することができます!
ある特定の商品をAmazonでも楽天でもリンクURLをつけて紹介したいときに便利になります!
もしもアフィリエイトのかんたんリンクの使い方、作成方法は下記で紹介しております!
かんたんリンクを使って楽天&Amazonの商品紹介をしよう!
11.成果発生をメールで通知することができる!
いちいちサイトにログインして成果が発生しているかを確認するのは大変ですよね・・・
もしもアフィリエイトであれば提携先の成果発生をメールで通知してくれます!
上記のようにチェックマークをつけるだけですので設定も非常に簡単になります。
12.ブログ収益UPの記事を読むことができる!
初心者にはこれほど嬉しいものはないですよね!
もしもアフィリエイトで成果報酬をどのようにあげるべきなのかなどのノウハウがすべて無料で読むことができます!サイトの作成からマニュアルがのっております。
もしもアフィリエイトの登録方法
まずは下記URLからもしもアフィリエイトのページに飛びましょう。
あとは手順にそってすすめるだけになります!
ちなみにサイトをもっていなくてもだれでも登録できますので、ご自身の買った商品を友だちなどにラインで紹介する時にもしもアフィリエイトに登録をしていれば
簡単にリンクを送ることができます!お小遣い稼ぎはだれでもできる時代になりましたね。
もしもアフィリエイトの使い方を紹介!
もしもアフィリエイトの使い方は二通りの使い方があります!
1.アフィリエイトリンクの作成
2.セルフバック
1.アフィリエイトリンクの作成
まずひとつめの使い方はアフィリエイトリンクの作成になります。手順としては下記の通りにになっております。
1. 提携したい広告主を探す
2.提携申請をだす
広告主には大きくわけて、2種類あります。
1つ目は”即時提携”できるもの、こちらは特に審査などがいらずに提携をクリックするだけでできます。
検索窓で楽天もしくは、Amazonと検索をしましょう。あとは提携申請をだしていただくだけになります。
2つ目は”提携申請”が必要なものになります。こちらは審査が必要になるので、まずは提携申請をしてから審査合格を待つ必要があります。
例えばAmazonなどになります。
3.リンクを作成してページにはる!
あとは提携が完了した広告主のリンク先を自身のサイトやページに貼り付け。
もしくは友人に紹介するだけで完了です!
2.セルフバック
次は紹介などはしないが、自分でなにかサイトに登録するときに自分でアフィリエイトをもらいたい場合に登録する方法です。
中には数万円のセルフバックもありますので、ブログなどを書いていない、友人に紹介をしたいわけではない人にもおすすめです。
ドコモアフィリエイトというASPはご存知ですか?
2020年からドコモが公式で始めたアフィリエイトサービスになります!
まだ認知度は低いですが、他には提供していないドコモのアフィリエイトが多数掲載されているのでおすすめです!
最後に
いかがでしたでしょうか?今回はもしもアフィリエイトに関してメリット・デメリット・使い方・登録方法を徹底紹介させていただきました!
アフィリエイトはブロガーやインフルエンサーが利用するイメージが強いかもしれませんが、
セルフバックのようにご自身がお得にサイトに登録したりするのにも使えますのでお小遣い稼ぎにはぴったしですね!
今回の記事でもしもアフィリエイトの理解が深まり登録したいというかたは、下記リンクからご登録いただけると嬉しいです!
また、定期的にお小遣い稼ぎ、豆知識、ゲーム、投資関係の記事を投稿しておりますので、お友達登録してもいいよという方は下記からライン追加をすることができます!
またブログ執筆をしている方でもHTML、CSS、Javascriptの基礎的な知識はもっていただくことをおすすめしております。下記記事で詳しく紹介しておりますので、気になる方は御覧ください!
人生が変わるかも?本気でプログラミング教室に関して解説しております。
知ってる人はやっている・・・・・
ネットショッピングでポイントを+1%貰う方法はこちらを登録するだけ!
それでは!
[…] もしもアフィリエイトのメリットから徹底紹介! […]
[…] もしもアフィリエイトのメリット、完全無料登録方法を紹介! […]